Windows11アップグレード
Windows10のサポート終了が近づいています。
2025年10月14日でWindows10のサポートが終了します。
終了するとどうなるか?ご心配の方も多いと思います。
まず基本的にパソコンは使えます。
ただし、ネットにつなぐのは大きな危険が伴います。
AIではこのように説明しています。
Microsoft製品のサポートが終了すると、セキュリティアップデートが提供されなくなり、新たな脆弱性に対する対策が受けられなくなるため、ウイルス感染や情報漏洩のリスクが飛躍的に高まります。
え?ウィルス対策ソフトは入れてるし大丈夫じゃないの?
と軽く考えている方もいますが、例えていうならこういうことです。
家を建てました。部屋に虫(ウィルスなど)が入らないよう網戸を使っています。
網戸をくぐる虫が発見されたので、自動的に網戸を交換したり、強力な殺虫剤で駆除してくれます。
これがウィルス対策ソフトの役割です。
一方、建物の基礎や床下を常時監視して必要があれば補強したり、シロアリ駆除したり、鍵の修理したりと、家そのものの状態をメンテナンスしているのがWindowsサポートです。
いくら部屋に虫が入らなくても、基礎が壊れて家が傾いたり、入り口のカギが古くなって誰でも簡単に開けられる状態になったら怖いですね;;
そうしたセキュリティが甘くなると、サイバー攻撃を受けてパソコンが壊されやすいだけでなく、PCごと乗っ取られる危険性も生じます。
例えば、あなたの名前で勝手に買い物したり、送金されたりする可能性が今以上に高くなるのです。
また、個人のパソコンにプログラムを仕組まれて、サイバー攻撃を行われた事例も少なくありません。
私は何もしてないのに・・・では通じません。
じゃぁいまWindows10を使ってるけど買替? いや待ってください。
高額な出費にもなるし、まだこの気に入った機種を使い続けたい・・・
そんなあなたに代わってWindows11へのアップグレードを行います。
お気軽にご相談ください。